西武線の情報を発信しています。メインコンテンツは「西武の小物」。
西武線情報室SeibuInformationRoom |

西武10000系特急型車両
新宿線で定期特急電車が運転されることとなり、併せて老朽化してきた5000系特急型車両の置き換えとして1993年に登場しました。
「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトに車内がデザインされ、中でもシートピッチが広
めにとられ100mm広くなった1070mmになりました。
登場から10年が経過した2003年に増発用として1本が増備されたことに伴い、ほかの編成も
最終編成に合わせたリニューアル工事が行われ、座席の交換やトイレの更新などが行われ
以前の座席は一般販売されたり、地方民鉄の車両に転用されています。
最近では車内の公衆電話利用が減ったことから、公衆電話の設備が撤去されました。
2020年3月のダイヤ改正で池袋線・西武秩父線での定期運用から外れ、
現在は新宿線の定期運用でのみ活躍しています。

旧型のレッドアローに模した塗装の“レッドアロークラシック”として一部の編成が活躍していました。(10105F。)
編成表
1号車・・・・・4号車・・・・・7号車
編成番号 | Tc1 10100 |
M1 10200 |
M2 10300 |
T 10400 |
M3 10500 |
M4 10600 |
Tc2 10700 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10101F ”20.2.4廃回 |
10101 | 10201 | 10301 | 10401 | 10501 | 10601 | 10701 |
10102F ”20.3.27廃回 |
10102 | 10202 | 10302 | 10402 | 10502 | 10602 | 10702 |
10103F ”19.7.23廃回 | 10103 | 10203 | 10303 | 10403 | 10503 | 10603 | 10703 |
10104F ”19.9.25廃回 | 10104 | 10204 | 10304 | 10404 | 10504 | 10604 | 10704 |
10105F ”21.6.8廃回 レッドアロークラシック |
10105 | 10205 | 10305 | 10405 | 10505 | 10605 | 10705 |
10106F ”20.3.24廃回 |
10106 | 10206 | 10306 | 10406 | 10506 | 10606 | 10706 |
10107F ”19.12.10廃回 |
10107 | 10207 | 10307 | 10407 | 10507 | 10607 | 10707 |
10108F | 10108 | 10208 | 10308 | 10408 | 10508 | 10608 | 10708 |
10109F | 10109 | 10209 | 10309 | 10409 | 10509 | 10609 | 10709 |
10110F | 10110 | 10210 | 10310 | 10410 | 10510 | 10610 | 10710 |
10111F | 10111 | 10211 | 10311 | 10411 | 10511 | 10611 | 10711 |
10112F | 10112 | 10212 | 10312 | 10412 | 10512 | 10612 | 10712 |