- 井 荻 駅 -

   井荻(-いおぎ)駅は西武新宿線にある駅です。
   西武新宿線にある駅の中でも、大改良された駅の1つであり構内踏切が比較的近年まで残っていた駅です。
   構内踏切があったときには上り線が島式型の1面2線、下り線が対向式型の1面1線でしたが改良により、2面3線式の
   中線を中央に設ける配線の駅構造となり、同時に北口が新規に開設されました。
   中線が真ん中にあること、太陽が真南に位置していることから形式写真撮影にも向いています。
   駅の上井草側を環状八号線が通過しているほか、歩行者や自転車利用者のための地下トンネルがあります。
   井荻という名前の由来は、井草と荻窪の組み合わせで誕生し、井荻駅からJR中央線の荻窪駅までも歩いて30分程の
   ところに位置しています。

開業年月日: 1927年4月16日
駅舎所在地: 東京都杉並区下井草5-23-15
管区: 上石神井駅管区
接続路線: なし
ホーム配線: 2面3線
停車種別:
特  急 急  行 準  急 通勤急行 各駅停車
近隣店舗: 北口 TOMONY、セブンイレブン、サミットストア ほか
南口 りそな銀行、ゲオ、ピーコックストア ほか
バス路線: 西武バス、関東バス:井荻駅、井荻駅入口
一日平均乗降人数: 19,602人(2010年度:西武鉄道公式サイトより)


北口 南口
南口改札前にあるPONTE IOGI(商店街) 地下トンネル
下りホームは有効長が長い 西武新宿方より本川越方面を望む
本川越方より西武新宿方を望む 北口付近は電車が観察できるポイントもある。 小さい子にオススメ。